神奇有趣的日语方言【关西腔】
作者:admin 来源:未知 时间:2020-11-25
喜欢看日剧日漫的同学们,想必都听过所谓的“关西方言”吧?关西方言在日语里写作“関西弁(かんさい べん)”,泛指日本关西地区(大阪、京都等)的各种方言。同样的单词,关西方言却常常跟关东的“標準語”天差地别。
今天就让我们来学习一些有趣的“関西弁” 吧!喜欢看日剧日漫的同学们,想必都听过所谓的“关西方言”吧?
关西方言在日语里写作“関西弁”,泛指日本关西地区(大阪、京都等)的各种方言。同样的单词,关西方言却常常跟关东的“標準語”天差地别。
今天就让我们来学习一些有趣的“関西弁” 吧!


「いい」=「ええ」
「いい」は望ましい状態を広くいう語。口頭語である。文章語では「よい」を用いることが多い。しかし、関西弁では「いい」を「ええ」という。
(中译:“いい”泛指一切符合愿望的、好的状态。是口语。书面语常用“よい”。但是,在关西方言里,会把“いい”说成“ええ”。)
例: A:お昼、一緒に食べない?(一起吃午饭吗?)
B:ええよ。(好啊。)


「ほんと」=「ほんま」
「ほんと」は「本当(ほんとう)」の口頭語である。間違っていたり、うそであったりしないことを指す。真実、事実、本物。関西弁では「本真(ほんま)」を用いる。
(中译:“ほんと”是“本当(ほんとう)”的口语说法。指的是没有错的、不是假的事情。也就是真相、事实、货真价实的东西。而在关西方言里用的是“本真(ほんま)”。)
例: 昨日ほんまに驚いたわ。(昨天我真是惊呆了。)


「何回」?
関西弁の「何回」は回数を聞くことではない。「大学何年生ですか?」という意味である。しかもこの言い方は大学だけで用いられている。小学校から高校までは普通に「何年生」という。
(中译:关西方言里的“何回”并不是在问次数。而是“你是大学几年级的学生?”的意思。而且这种说法只限于大学。小学到高中的话还是普通地问“几年级”。)
例: A:君、何回?(你是大几的?)
B:2回です。(大二的。)
方言的魅力总是这么大,今天分享的几个有趣的日语关西方言,大家都学会了吗?!頑張って!